リレー・フォー・ライフ・ジャパン

   
2007年から、リレー・フォー・ライフ・ジャパンに参加しています。
2011年までは、芦屋で参加していましたが、転勤に伴い、2012年は、横浜に参加させて頂くことになりました。

リレー・フォー・ライフをご存じない方のために、ご紹介しておきます。

「リレー・フォー・ライフ(Relay For Life)は、アメリカがん協会(American Cancer Society)が主催するチャリティーイベント。全米5000カ所で毎年開かれ、がんについて啓発し、がん患者の勇気を称え、がん研究や患者支援のために寄付を集めることを目的とされています。

日本では2006年に始まり、公益財団法人日本対がん協会が主催しています。」

「もともとは、1985年にアメリカ・ワシントン州シアトル郊外で、アメリカ対がん協会のゴルディー・クラット医師が始めたイベントとのこと。

マラソンが得意なクラット氏が大学の陸上競技場を24時間回り続ける中、友人たちは30分間だけ医師と一緒に回るごとに25ドルずつ寄付しました。わずか 1日で2万7千ドルが集まり、翌年からは参加者を増やすために医師、患者やその家族、友人が数人ずつのチームを組むリレー形式になりました。24時間、 チームを組んでともに歩き続けるなかで、参加者の間にがんと闘う連帯感が生まれたのです。

一人の医師の挑戦から始まった小さなイベントは、やがて単なる資金集めのイベントとしてではなく、地域社会全体でがんと闘うための連帯感を育む場として広く認知されるようになり、現在では全米4000カ所以上、世界20ヶ国以上で行われるまでになっているそうです。」


リレー・フォー・ライフ・ジャパン芦屋2007

リレー・フォー・ライフ・ジャパン芦屋2009

リレー・フォー・ライフ・ジャパン芦屋2010

リレー・フォー・ライフ・ジャパン芦屋2011

リレー・フォー・ライフ・ジャパン活動内容・状況

リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜2012